うさぎぐみクリスマスリースづくり折り紙を折ったりハサミやクレパスを使って、みんなで制作遊びを楽しもう! 12月に入り、「もうすぐ(サンタさんが)くるよ!」と楽しみにしている子どもたち。 サンタさんが来た時のために「おへやをかわいくしたい!」という言葉から、みんなでクリスマスリースを作ることに! まずはみんなが大好きな折り紙でパーツづくり!お手本を見ながら、角や辺を合わせたりなど、細かい部分を折っていきます。 日頃から折り紙で遊んでいたからか、集中力が身についているようです。真剣な顔つきでどんどん折っていきます♪「あれ?つぎは(どこを折るの)?」折り方がわからない時には自分で友だちに聞く姿、そして教えてあげる友だちの姿…言葉のやりとりや思いやりが見られる素敵な関わりもありました♪ マーカーで顔を描くと、「できたー!」にっこりサンタさんとトナカイさんの出来上がり! 次はリースにつける飾りを作るために、ハサミを使って紙をチョキン! 初めは持つだけでも難しかったハサミ。回数を重ねるごとに使い方に慣れ、切るスピードも少しずつ速くなってきました。 ハサミで切った飾りをリースにのりでつけていきます。どんなリースが作れるかな? 4月の頃と比べて、のりの量を自分で考えて使えるようになった子どもたち。思い思いに好きな場所へ貼ることを楽しんでいます。 サンタさんとトナカイさん貼るのも忘れずにね♪これでリースの完成! さあ、クリスマスリース作りの最後の仕上げです!クリスマスの冬の夜空をクレパスで描いてみます。「どんなおそらにしようかなぁ」 「キラキラぼしかく!」「まっくらにする!」今までの体験や絵本などを通して知ったことをもとに、夜空のイメージを描いていきます。 「(ぼくは)ゆきふらせたよ」白を使って雪も描いたりと、子どもたちなりの発想やその想像力に驚き!個性あふれる夜空ができました。 最後に夜空にリースを付け、クリスマスリースの完成!「(みんなでつくるの)たのしかったぁ!」 そしてクリスマス会の日、サンタさんにお披露目…「かわいいリースだね!誰が作ったんだい?」「はーい!みんなで(たのしく)つくったよ!」「とっても上手!見せてくれてありがとう」 先生や友だちとふれあいつつ、ハサミやのりなどを使っての制作あそびをたくさん楽しんだうさぎ組さんたちでした♪これからも笑顔でいろんな体験をみんなでしようね!